講習日程

令和7年度オンライン講習日程

スクロールできます
受講期間(C)講習区分定員受講前確認期間(A)受講申請書受付期間(B)
8月4日(月)
~9月3日(水)
1.給油取扱所
2.石油コンビナート内の危険物施設
3.上記以外の危険物施設
2006月20日(金)
~6月30日(月)
7月2日(水)
~7月11日(金)
11月27日(水)
~12月26日(金)
1.給油取扱所
2.石油コンビナート内の危険物施設
3.上記以外の危険物施設
10010月17日(金)
~10月27日(月)
10月29日(水)
~11月7日(金)
  • オンライン講習の対象者は居住地または、勤務地が鹿児島県内にある方を対象とします。
  • オンライン講習を申し込まれた方は対面式講習への変更はできません。 対面式講習はこちら→

受講の流れ

当協会あてにメールにて受講者数と氏名、受講コースを伝え受講申請の可否を照会してください。
事前確認の結果については当協会より折り返しメールにてご連絡いたします。
当協会送信先:kaken-koshu@herb.ocn.ne.jp
折り返しメールの上記のメールアドレスにて送信いたします。迷惑メール拒否などの設定の対応をお願いします。

STEP
1

受講案内及びオンライン受講申請書は当協会、各消防本部(局)の危険物係(又は予防係)または主な消防署の査察係などに設置しております。また、ダウンロードして使用することも可能です。

STEP
2
  • 1度納付された手数料はいかなる理由があっても返還はできません。
  • 収入証紙は、県庁内生協売店や最寄りの交通安全協会、県の出先機関(地域振興局等)で販売しています。
STEP
3

受付期間内に下記を確認の上、当協会あてに持参・または郵送にてお願いいたします。
①受講申請書に記載もれなどはないか?
②受講申請書に受講料(5,300円分)の鹿児島県収入証紙を貼っているか?

受講申請書の提出先

〒890-0064 鹿児島県鴨池新町5番19号 鹿児島県石油会館3階
一般社団法人鹿児島県危険物安全協会

STEP
4

オンライン受講申請書受理後、当協会よりユーザーID発行ページURL(企業ID、PWを含む)をメールにて送信いたします。

STEP
5

専用サイトにログインし、受講者情報を登録します。マイルームにログインしコース申込を行ってください。
オンライン受講申請の内容と登録申込内容を当協会にて確認し、「承認」メールを送信します。

STEP
6

受講期間内に受講動画を視聴してください。視聴後オンライン上でテスト、コースプレビューに回答してください。

STEP
7

受講終了証をダウンロードし、印刷して免状と併せて所持してください。

STEP
8

パソコンまたはタブレット、インターネット回線の推奨環境は下記の通りです。

  • ブラウザ:PC(Windows Edge最新版、Googlechrome最新版)
  • OS:Windows10(2025.10.14セキュリティサポート終了)、Wondows11
  • その他についてはこちらのサイトよりご確認お願いします。https://www.netlearning.co.jp/about/index.html