講習日程

乙種第4類

スクロールできます
講習会月日会場会場情報受付期間
5月24日(土):法令
5月25日(日):理論
鹿児島県老人福祉会館鹿児島市鴨池2-30-8
TEL:099-253-6655
10月18日(土):法令
10月19日(日):理論
鹿児島県老人福祉会館鹿児島市鴨池2-30-8
TEL:099-253-6655
1月17日(土):法令
1月18日(日):理論
鹿児島県老人福祉会館鹿児島市鴨池2-30-8
TEL:099-253-6655
  • 受講される方は、マスクを着用してくださるようご協力をお願いいたします。
  • 実施日程は会場の都合により変更になる場合がありますのでご注意ください。

講習概要

講習日1日目:法令 2日目:理論
2日間開催です
※理論・法令の日程は、講師の都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。
受付時間9:30~10:00まで
講習時間10:00~16:00まで(途中お昼休みはさむ)
講習形式(1)危険物に関する法令
(2)基礎的な物理及び化学
(3)危険物の性質並びにその火災予防及び消化の方法

受講料・テキスト代

受講料 乙種第4類

会員6,600円
非会員7,700円
  • 高校生は会員の受講料とします。講習当日、生徒手帳等を持参し提示してください。

テキスト代

乙種4類受験教科書
(赤本:向学院出版)
2,190円
  • 準備講習で使う教科書です。購入希望の方は受講申込書に記入してください。
危険物取扱必携-法令編
(全類共通)
1,540円
危険物取扱必携-実務編
(全類共通)
1,540円
危険物取扱者試験例題集
乙種第4類
1,870円
危険物取扱者試験例題集-
甲種+乙1.2.3.5.6類
1,650円
  • その他の参考書は当協会にて販売しています。
  • 受講料とは別途でテキストの購入が必要です。
  • 特別な事情がない限り、受講申請後に受講料を返還することはできません。

受講申込方法

開催案内書及び受講申請書は当協会、各消防本部(局)の危険物係(又は予防係)または主な消防署の査察係などに設置しております。また、ダウンロードして使用することも可能です。

STEP
1

開催案内書の注意事項をお読み頂いた上で、「受講申請書」に必要事項を記入してください。
(データ処理をいたしますので、くずした文字ではなく分かりやすい字体でボールペン等でご記入ください)
また各地区危険物安全協会会員事業所の方は、事前に申込書の「検印欄」に所属の地区危険物安全協会の検印を押印してもらう必要があります。

STEP
2

鹿児島県危険物安全協会まで受講日の10日前までにFAXをしてください。

鹿児島県危険物安全協会

FAX:099-806-1105

STEP
3

受講料及びテキスト代(購入申込者)は、講習会当日に受付で申し受けます。またテキスト購入者は当日にテキストをお渡しします。
当日は鉛筆・消しゴムなどの筆記用具をご持参してください。

STEP
4
【その他注意事項】
  • 会場には駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングまたは公共交通機関をご利用ください。
  • 受講申込書に記載された個人情報は、受講準備講習の目的に限って利用させていただきます。
  • 講習中の電話の呼び出しはできませんので予めご了承ください。

各種お問い合わせ先

受講に関するお問い合わせ先

〒890-0064 鹿児島県鴨池新町5番19号 鹿児島県石油会館3階
TEL:099-257-5200 FAX:099-806-1105
一般社団法人鹿児島県危険物安全協会

試験に関するお問い合わせ先

〒890-0064 鹿児島県鴨池新町6番6号 鴨池南国ビル3階
TEL:099-213-4577 FAX:099-285-1255
一般社団法人消防試験研究センター鹿児島県支部